PolarFire SoC ブートの仕組とメモリ構成

Boot procedure and memory structure of PolarFire SoC 先日は、PolarFire SoC Icicle Kit の電源を入れ、Linux のブートを確認しました。多くの皆様は既にそこまでお試しのことと思いますが、ここから先に進むにあたり、どこで何を調べたらいいのか呆然となさっている方もあるかと思います。 SoC デバイス自体に組み込まれているブートの仕組(MSS boot)については先日簡単に説明しましたが、今回は、そこから… 続きを読む »

PolarFire SoC Icicle Kit が動いたら次はどうする?

Running pre-installed demo of PolarFire SoC Icicle Kit. さて。昨日はブログ記事を書くだけで終わってしまったので、今日はさっそく、PolarFire SoC Icicle Kit の「火入れ」をしてみたいと思います。ちなみに「ボードの火入れ」って英語でなんて言うんだろう。burn-in だと、ちょっと意味が違いますよね。 さらに末尾に、Linux 環境のアップデート、ビットストリームの生成、Linux のリビルド、FPGA… 続きを読む »

PolarFire SoC Icicle Kit ファーストインプレッション

Received a PolarFire SoC Icicle Kit today. かねてからリリースを待ちわびていた、Microsemi(現 Microchip)の PolarFire SoC Icicle Kit が届きました。元々は 9月中旬の出荷を目指していたようですが、FPGA のフラッシュプログラマの問題が見つかり、一月弱ほど予定がスリップしたようです。   TL; DR PolarFire SoC Icicle Kit の詳細については後述しますが、これに興味… 続きを読む »

臨時休業のお知らせ

We will take a temporary closure on Sep. 29. 9月29日は臨時休業とさせて頂きます。御不便をおかけしますが、御理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ファームロジックス代表 横山

開業7周年目を迎えました

Firmlogics started the 7th year from the establishment. ファームロジックスは、9月1日を持って開業 7年目を迎えることができました。今年は COVID-19 を克服すべく、多くのお客様との協業の進め方、コミュニケーション手段が劇的に変わりました。そのような中でも、多くのお客様から温かい御支援と応援を頂き、無事に業務を継続できておりますこと、関係の皆様に心より御礼申し上げます。 去年から今年にかけ、FPGA 設計の裾野が広… 続きを読む »

[小話] Mac OS の Time Machine が終わってからスリープさせる小技

A trivial tip to let Mac OS sleep after a Time Machine job completed. Mac OS には、Time Machine という自動バックアップ機能があり、これはこれで便利なものです。 一つ難点は、仕事中にいきなりバックアップが始まってしまい、「頼む、でかい作業ファイルを作っている最中に自動バックアップしないでくれ!」と慌てることも多いです。 通常は、sudo tmutil disable、sudo tmutil… 続きを読む »

2020年7月20日 カテゴリー: Mac OS

[小話] モデムのピーヒャラララを覚えてますか?

Do you remember telephone line modem sounds? 今日は小話です。 古い話で恐縮ですが、パソコン通信や、ISDN 以前のインターネットを御存知の方は、1200bps の V.22 モデムとか V.32、V.90 とかいう規格も御記憶ではないでしょうか。 当時は通信することが目的で、モデムのピーヒャララという音について真剣に考えたことはありませんでしたが、あのピーヒャラにこんな深い意味があったとは知りませんでした。そういえば、昔の勤務先の… 続きを読む »

Nordic nRF5340 と nRF Connect SDK にハマる

Struggled to run Bluetooth Throughput demo on Nordic nRF5340. 久々の投稿です。 今回は、Nordic Semiconductor 社(以下 Nordic)の比較的新しいチップを搭載した、nRF5340 PDK(Preview Development Kit)を動かしてみたレポートです。 今まで、Nordic の評価ボードを、同社の(旧来の) SDK で動かしてきた方には、何かしら御参考になるのではないかと思います。… 続きを読む »

pistreaming を OpenCV でキャプチャできるようにした

Wrote a small but helpful (I hope) video capturing OpenCV framework for pistreaming. 以前、pistreaming というツールを使って監視カメラを作ったことがあります。pistreaming は、性能の高くない Raspberry Pi Zero W 上でも軽快に動作し、ウェブブラウザから閲覧でき、遅延も小さな優れたソフトウェアです。   ずっと思っていたのは、このストリーミングを Open… 続きを読む »