プログラミング」カテゴリーアーカイブ

Vimエディタの中で、ChatGPTにコーディングを手伝って貰おう

話題のChatGPTをVimエディタと統合して、Vimエディタで編集中のプログラムのコーディングをAIに手伝ってもらう話です。Vimの無償プラグインvim-chatgptを使うと、エディタの中だけでChatGPTにプログラミングを手伝って貰うことができます。インストール方法の注意点なども書いてみました。

Arduino のヒープとスタックを視覚化しよう(もう String は怖くない!?)

Visualize Heap and Stack usage of Arduino (Uno). 先日こちらでも触れさせて頂きましたが、電子技術者、組込技術者にとって Arduino は試作設計のための重要なツールとして定着しています。最近は Arduino と言っても、8ビット AVR マイコン ATmega328 だけでなく、32ビットマイコンである SAM D21、ESP32 などが簡単に利用できるようになってきましたが、シールドと呼ばれる拡張基板の豊富な、オリジナルの… 続きを読む »

Dymo ラベルプリンタ CUPS ドライバーのトラブルシュート

Troubleshooting distorted or cut-off images printed by the Dymo CUPS driver for Linux. 以前に、こんな記事を書かせて頂いたことがあります。 続・Raspberry Pi で、タイムスタンプ(日付)プリンタを作ってみた Dymo 社の LabelWriter シリーズは、技術マニュアル等が公開されていて、面白いラベルプリンタです。また、最近はあまりアップデートされていないようですが、Linux… 続きを読む »

Scratch ふうな Arduino プログラミングまとめ

MIT Scratch-like visual programming on Arduino (survey). 以前に、こんな記事を書かせていただきました。 Scratch(ぽい)ESP32 マイコン・ネットワークプログラミング 今回は、前回に引き続き Scratch(スクラッチ)ふうなビジュアルプログラミング(ブロックプログラミング)環境のまとめです。 調べていくと、実に多くの方が似たような試みをされていることが分かりました。そこで、これらプロジェクトを紹介する上で、少し… 続きを読む »

[小中学生向け] 本物の Minecraft 1.19 で Python プログラミング!

[For Kids] Python programming with “Real” Minecraft Java Edition on your PC! 以前にこちらで、ラズパイ(Raspberry Pi)の Minecraft で Python プログラミングしてみよう、という記事を書かせて頂きました。今でも十分に役に立つ内容だと思うのですが、一番の問題は「ラズパイがお店で手に入らないよ!」というところではないでしょうか。半導体製品の流通混乱の影響と… 続きを読む »

Arduino IDE 2.0 ベータ版を試してみる

Evaluated Arduino IDE 2.0 (beta). 3月に入ってすぐ、arduino.cc のブログで Arduino IDE 2.0 のベータ版のリリースがアナウンスされました。従来の 1.x 版に比べて何が新しくなったかというと、 テキストエディタにライブラリ関数名の自動補完機能がついた デバッガ機能が付いた というところがメインのようです。 私は Arduino のプログラムは vi エディタで書いてしまうので、前者はそれほど惹かれなかったのですが、後者… 続きを読む »

話題の FPGA ボード、PYNQ を入手しました

Obtained a PYNQ-Z1 FPGA board which runs Python. 突然ですが、流行りモノには目のない私は、PYNQ-Z1 という FPGA ボードを入手しました。先日の Digi-Key 社のニュースレターで紹介されていたので、御覧になった方も多いかも知れませんね。(余談ですが、Digi-Key 社のニュースレターは同業他社のものに比べて参考になり、面白い製品紹介が多いです。) PYNQ の公式サイトは、こちらです。 PYNQ – … 続きを読む »

もっと KISS(単純)な simple alert を書いてみました

KISS (Keep-It-Simple-Stupid) should be actually KISS!  Wrote my own yet-another KISS simple monitor alert. IT 管理者が必ず(?)書くツールの一つに、「なんとかモニタ」というものがありますね。例えば、 サーバーが落ちたら、オレにメールくれ ウェブサーバーの応答がおかしかったら(以下略) どこそこのウェブコンテンツが更新されたら(略) ネットで探すと、この手のツールはいろ… 続きを読む »

「Arduino で仕事をもっと楽しくしよう」講習会

Today, we had an Arduino training for customer engineers to maximize their everyday’s productivity. ファームロジックス 横山です。 今日は、あるお客様にお伺いし、Arduino を使った組込工作の勉強会をさせて頂きました。その名も、「Arduino で仕事をもっと楽しくしよう」講習会です。 約 6時間を頂戴し、なぜ Arduino がお勧めなのか、どのように仕事に役… 続きを読む »

Jupyter を使って、信号処理フレームワークを作成する

Written a signal processing algorithm design framework by Jupyter. 先日、センサーデータを Ajax でリアルタイム可視化するツールを作成しましたが、今回はさらに、信号処理を Python で試作設計するためのフレームワークを、流行りの Jupyter で作成してみました。 Jupyter は、あたかも Mathematica の notebook 環境を Python で実現したようなツール(フリーソフトウェ… 続きを読む »