Minecraft」カテゴリーアーカイブ

[小中学生向け] 本物の Minecraft 1.19 で Python プログラミング!

[For Kids] Python programming with “Real” Minecraft Java Edition on your PC! 以前にこちらで、ラズパイ(Raspberry Pi)の Minecraft で Python プログラミングしてみよう、という記事を書かせて頂きました。今でも十分に役に立つ内容だと思うのですが、一番の問題は「ラズパイがお店で手に入らないよ!」というところではないでしょうか。半導体製品の流通混乱の影響と… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第10回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 10). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 10回目です。今回は、D(ディー)フリップフロップという回路について勉強しましょう。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) 前回は SR フリップフロップについて勉強しましたね。S… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第9回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 9). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 9回目です。今回は、フリップフロップという面白い回路を勉強しましょう。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) 組み合わせ(くみあわせ)回路と順序(じゅんじょ)回路 いきなり難しい言葉… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第8回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 8). 1ヶ月ぶりくらいのアップデートです。前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 8回目です。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) 今回は少し気分を変えて、レッドストーン回路ブロックの不思議な性質(せいしつ)を見ていきましょう… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第7回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 7). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 7回目です。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) お待たせしました!  今回は、マイクラのレッドストーン回路で AND(アンド)回路、OR(オア)回路、NOT(ノット)回路を作りま… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第6回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 6). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 6回目です。今回は、第4回で取り上げたレッドストーンコンパレーター(以下、コンパレーターと呼びます)の不思議な働きを、解き明かしてみたいと思います。コンパレーターの働きを調べると、コンパレーターでいろいろな組み合わせ論理回路(第4回で説明しました)が作れることが分かると思います。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このペ… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第5回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 5). マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 5回目です。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) 前回は長い説明になりましたが、なんとか、論理回路の基本を説明しきれました。勉強することがたくさんあって大変だったと思います。読んでくださった皆… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第4回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 4). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 4回目です。お待たせしました。ようやく論理回路の説明に入ります。少しむずかしい話になりますので、しっかりついてきてくださいね! シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) もし、分からない… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第3回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 3). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 3回目です。今回は、遠くに信号を伝える方法と、信号が伝わるときの遅延(遅れ)について説明します。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) もっと遠くに信号を伝えたい! 前回説明したよう… 続きを読む »

マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう(第2回)

Learning logic circuits by Minecraft (part 2). 前回に続き、マイクラで論理回路(ろんりかいろ)を学ぼう、の第 2回目です。 シリーズの記事一覧は、こちらです。 このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてください!(「ひらひらのひらがなめがね」さんのサービスを使わせて頂いています。) レッドストーン信号はどこまで伝わるの? 今回は、レッドストーン回路で信号がどのように伝わるか見てみましょう。まず、次のような回路を… 続きを読む »