Raspbian OSのSDカードをリードオンリー化する
Trying to mount filesystems of Raspbian OS as read-only. We see a lot of helpful information on the Internet. Thanks to everyone! 今日は、Raspbian(Raspberry Pi の OS)のファイルシステムを、リードオンリー化してみました。最近の SSD(Sol… 続きを読む »
Trying to mount filesystems of Raspbian OS as read-only. We see a lot of helpful information on the Internet. Thanks to everyone! 今日は、Raspbian(Raspberry Pi の OS)のファイルシステムを、リードオンリー化してみました。最近の SSD(Sol… 続きを読む »
Confused by DHCP client configuration of Raspbian (Debian) very much... Raspberry Pi(Raspbian 使用)で、ブート時の NFS マウントをしようとしてハマってしまいました。以前にもはまったことがあるのですが、そのときは Debian Jessie の systemd のせいだと思っていたのですが、今回は wh… 続きを読む »
Now I can monitor electric power consumption of our house in realtime. 先日、Rohm 社の Wi-SUN モジュールを使って電力計(スマートメーター)と通信できるようになりましたが、今日ようやく、リアルタイムでグラフ化できるようになりました。 なお、グラフ化は RRDtools で実現していますが、それ以外のサンプルコードは以… 続きを読む »
Ordered one another USB-UART (3.3V) bridge found at eBay. It is a quite helpful and an essential tool to debug embedded equipments. 以前買った、FTDI の TTL-232R-RPi がなかなか便利なので、eBay で見つけた似たようなケーブルをオーダーしてみました。… 続きを読む »
Purchased some gas sensors for electronics prototyping. (Not as a gadget.) ガスセンサーを入手してみました。知らなかったのですが、世の中にはいろんなガスセンサーがあり、eBay などでも容易に入手できるようです。今回入手したのは、一般に MQ-2, MQ-6, MQ-8 と呼ばれるタイプの 3センサーです。プロパン、イソブ… 続きを読む »
Attached a camera module to Raspberry Pi and running a surveillance camera software on it. The physical installation below is for reference purpose only. Please refer it at your own risk. 週末は仕事から脱線し… 続きを読む »