Raspberry Pi」カテゴリーアーカイブ

[小中学生向け] ラズパイでパソコン版の Minecraft を動かそう

Running Minecraft Java Edition on Raspberry Pi. おうちで遊ぼう、勉強しよう! 先日、Raspberry Pi(ラズパイ)の上で Minecraft Pi Edition(小さな Minecraft サブセット)を動かす方法を御紹介しましたが、その中でお約束したように、ラズパイの上で本物の(つまり、Java Edition)の Minecraft を動かしてみましょう。 私は、自分が持っている Raspberry Pi 3 Mod… 続きを読む »

[小中学生向け] ラズパイの Minecraft でプログラミングしてみよう

Minecraft programming on Raspberry Pi for kids. おうちで遊ぼう、勉強しよう! 前回、Arduino を使ったお子様向けの工作記事を書いてみましたが、学校のお休みがいつまで続くか分からず、不安を感じるお子さん、そして御両親が増えているのではないかと思います。そこで、せっかくのまとまった時間ですし、家の中でも楽しめるプログラミングの勉強などいかがでしょうか。 ただプログラミングと言っても、退屈な内容ではすぐに飽きてしまうと思いますの… 続きを読む »

電子工作とラズベリーパイ、そして FPGA の時代へ

FPGA will be rapidly common tools for DIY engineers, I believe. 今回は珍しく、また柄にもなく論文風です。たまには、「です・ます調」ではく「だ・である」調で行ってみたいと思います。御笑納ください。 🙂 電子工作の黎明期とマイコンチップの普及 かつて、電子回路は全てディスクリート部品で組まれていた。論理回路においてもトランジスタによる実装から始まり、7400 や 4000 シリーズといった標準ロジック IC が使われ… 続きを読む »

[小中学生向け] 昔の BASIC 言語みたいにお絵かきをしたい

Don’t you want to draw simple graphics like using old times BASIC language? おうちで遊ぼう、勉強しよう! 最近、高校時代のパソコン仲間と話をしていたとき、かつては BASIC 言語でいとも簡単にグラフィックを描いていた彼が、最近のパソコンでそういうことをしたくても難しい、ということを言い出しました。彼は現在は文系畑の仕事をしているので仕方がないかも知れませんが、それでも彼は、かつてアセンブ… 続きを読む »

[備忘録] QEMU で Raspbian を動かす

Just a memorandum.  Running Raspbian on QEMU. 昨日の続きで、Raspbian OS を QEMU(エミュレータ)上で動かしてみました。この関連情報はネット上にいくらでもありますので、私の作業の備忘録として御理解ください。 QEMU を用意 まず最初に QEMU を用意します。私は Mac OS (10.11.6 El Capitan) を使ってますので、Homebrew でインストールしました。バージョンは、2.11.1 です。 … 続きを読む »

とりあえず Raspberry Pi で Docker を動かす

Simply running Docker on Raspberry Pi, in anyway. 先日のブログで、PC 上の Linux で Raspberry Pi 用の Docker イメージをビルドする話を書かせて頂きました。しかし、実はまだ Raspberry Pi 上で Docker を動かしたことはなかったのです。なんだか、面倒そうで…。 そんなことも言っていられないので、やってみることにしました。今回の目的の一つは、Raspberry Pi + Raspbia… 続きを読む »

PC 上の Linux で、Raspberry Pi 用の Docker イメージを作る

Building Raspberry Pi Docker image on PC Linux, by docker buildx. 前書き Docker は、IT 関連の開発者の間で既に「なくてはならないツール」となっているようですが、組込関連の設計者の間でも、少しずつ注目を集めているようです。一つの例として、Raspberry Pi などの組込 Linux 上で Docker を動かす、というものがあります。 ネットを探すと、確かにそのような実験が多く見られますが、大抵は … 続きを読む »

ドアスコープカメラ + ドア錠監視システム(ソフト編)

Wrote some code to monitor apartment door lock status and show on web and alert by email. 先日、ドアスコープカメラ + ドア錠監視システム(ハード編)と称して、玄関に監視カメラと施錠チェック用のリードスイッチを取り付けました。しばらく忙しくてソフトを書けなかったのですが、まずは施錠チェックのソフトから書いてみました。仕事とはあまり関係なくて、ま、日曜大工といったところです。 プログラムは… 続きを読む »

ドアスコープカメラ + ドア錠監視システム(ハード編)

Installation of hardware has done for door peephole camera and door lock monitoring. 先日、玄関にモニタカメラを付けてみる(続編)にて Raspberry Pi を使った監視カメラの製作を取り上げましたが、その際にシステムの動作に「当たり」を付けられたので、もう少し見栄え良く設置してみました。このようなものは見栄えが良いほうが長持ちしますし、家族の反感も避けやすいものです。 🙂 まず最初に、カ… 続きを読む »

玄関にモニタカメラを付けてみる(続編)

Evaluated another video streaming software, which is written by Python, on Raspberry Pi Zero W.  Super low latency (about 0.5 seconds or shorter via Wi-Fi LAN).  Amazing software! 以前、玄関のドアスコープにカメラを付けてネット経由で監視する実験をしました。Motion、ZoneMinder、MJPG… 続きを読む »