Python」カテゴリーアーカイブ

[SpinalHDL] FPGA に JTAG 機能を載せて Python から制御する

Deployed JTAG functionality of SpinalHDL on TinyFPGA BX and controlled it by Python. いままで、TinyFPGA BX に PWM 機能を載せてみたり、RISC-V を JTAG デバッグしてみたりしてきましが、今回は RISC-V を使わずに JTAG 機能だけを評価してみることにしました。JTAG というとマイコンデバッグのイメージが強いですが、本来、デジタル回路を外部から観測したり制御し… 続きを読む »

[小中学生向け] ラズパイの Minecraft でプログラミングしてみよう

Minecraft programming on Raspberry Pi for kids. おうちで遊ぼう、勉強しよう! 前回、Arduino を使ったお子様向けの工作記事を書いてみましたが、学校のお休みがいつまで続くか分からず、不安を感じるお子さん、そして御両親が増えているのではないかと思います。そこで、せっかくのまとまった時間ですし、家の中でも楽しめるプログラミングの勉強などいかがでしょうか。 ただプログラミングと言っても、退屈な内容ではすぐに飽きてしまうと思いますの… 続きを読む »

[小中学生向け] 昔の BASIC 言語みたいにお絵かきをしたい

Don’t you want to draw simple graphics like using old times BASIC language? おうちで遊ぼう、勉強しよう! 最近、高校時代のパソコン仲間と話をしていたとき、かつては BASIC 言語でいとも簡単にグラフィックを描いていた彼が、最近のパソコンでそういうことをしたくても難しい、ということを言い出しました。彼は現在は文系畑の仕事をしているので仕方がないかも知れませんが、それでも彼は、かつてアセンブ… 続きを読む »

技術レポートを Jupyter Notebook で「魅力的」にしよう

How to increase value of your technical report by Jupyter Notebook. 企業の研究者、またデータ分析者の皆様は、既に Jupyter Notebook(以下 Jupyter)を研究や技術レポートの作成に活用なさっている方が多いかと思います。 最初の前書き 本題に入る前に是非とも御理解いただきたいことがあります。(加筆: 2020/8/18) Jupyter は「ソフトウェア技術者のためのツール」ではありません! … 続きを読む »