ESPマイコン」カテゴリーアーカイブ

電子百葉箱の製作(その 2)

Making an electronic weather station (part 2). 前回は、電子百葉箱のハードウェア(半田付とケース加工)を作製し、ESP32 マイコンのファームウェアを書きました。完成した百葉箱は長屋の窓枠に取り付けました。 今回は、サーバー側アプリケーションの設計です。書かなくてはいけないプログラムは 2点で、 MQTT メッセージブローカーに subscribe し、百葉箱からのセンサーデータを読み出し、時系列データベースに格納する データ視覚… 続きを読む »

電子百葉箱の製作(その 1)

子供の頃から(気象観測用の)百葉箱が好きで、自分の家に設置したくて仕方がなかった私です。風向計、風速計、雨量計などは、ある程度の広さの平坦な敷地がないと設置が難しいのですが、気温や湿度、気圧の測定くらいなら、長屋住まいでもなんとかなります。

TensorFlow micro_speech を ESP32 でチューニングする

TensorFlow Lite micro_speech finally got out of experimental.  Running it on ESP32 and tuning the code. ※ 修正および説明が不足していたので、12月4日に内容を加筆修正しています。[加筆] あるいは [修正] と書いてあるところがそうです。御迷惑をおかけしました。 ひさびさの機械学習(ディープラーニング)ネタです。近年、多くのお客様や、私の同業の技術者の間で、センサやマイク… 続きを読む »

ESP32 のライバル登場か?

In a recent news, found a possible competitor for the famous ESP32, which has a RISC-V core on chip. Espressif ESP32 と言えば、組込系エンジニア、IoT エンジニアで知らない人はないほど有名な Wi-Fi マイコンです。同社は 2014年頃に一部の技術者の間で、一世代前の ESP8266 マイコンを載せた小さくて安価な ESP-01 ボードによって名前を知られる… 続きを読む »

[番外編] ESP8266 前史

How we built network connected devices before ESP8266 was born. 大掃除をしていたら、既にお役御免になったこんなデバイスが現れました。   どんなデバイスかというと、Wi-Fi 経由でコマンドを受け取って、照明器具をオンにしたりブザーを指定回数鳴らしたり、という、今でいう IoT のハシリのような装置ですね。作成したのは、2011年の東日本震災直後のことです。 …実はもっと正確に言うと、この装置はインターネットから… 続きを読む »

ESP8266(Arduino環境)で AWS IoT(MQTT over TLS)にアクセスする

So far I thought ESP8266 can’t connect to AWS IoT (MQTT over TLS with client certificate), but it is NOT true any longer. 先入観なのか事実なのか分かりませんが、いままで Espressif ESP8266 はクライアント証明書を使った TLS (SSL) はできない、つまり AWS IoT(MQTT ブローカ)にアクセスできないと思い込んでいた… 続きを読む »

話題(?)の ESP-EYE で顔認識してみた

Purchased an ESP-EYE (ESP32 MCU + 2 MP camera) board and tried face recognition by it. 先日の日記に書いた TensorFlow Lite のほうは現在も勉強中ですが、そちらのほうはお客様への報告義務があったりするので、代わりに ESP-EYE というガジェットを試した報告をさせて頂きます。最近同じく話題の Sipeed M1 のほうは報告がたくさん上がっているのですが、なぜか ESP-EY… 続きを読む »

TensorFlow Lite の事前調査その 1(各種 MCU コンパイラの C++ の対応状況)

Preliminarily surveying TensorFlow Lite for Microcontrollers (still experimental) not to become Urashima-Taro. とある事情で、TensorFlow Lite for MCU(まだ experimental らしいです)の勉強をしています。私は基本的にマイコン屋ですし、しかし AI(機械学習)の分野から置いてきぼりを食いたくないですからね。 TensorFlow Lit… 続きを読む »

Sensirion のセンサと Node-RED で、PM 2.5 サイトを作ってみた

Quickly prototyped a PM 2.5 visualization website by a Sensirion sensor, ESP32 and Node-RED. 最近、家族がスギ花粉と思われる症状を訴え始めています。私は何しろ花粉には鈍感でして、花粉症の皆様の御苦労をよく分かっておりません。(すみません) 家族に白い目で見られていることもあり、Sensirion 社の比較的新しいモデルのセンサデバイス(Particulate Matter Sensor… 続きを読む »