組込プログラミング」カテゴリーアーカイブ

話題(?)の ESP-EYE で顔認識してみた

Purchased an ESP-EYE (ESP32 MCU + 2 MP camera) board and tried face recognition by it. 先日の日記に書いた TensorFlow Lite のほうは現在も勉強中ですが、そちらのほうはお客様への報告義務があったりするので、代わりに ESP-EYE というガジェットを試した報告をさせて頂きます。最近同じく話題の Sipeed M1 のほうは報告がたくさん上がっているのですが、なぜか ESP-EY… 続きを読む »

話題の FPGA ボード、PYNQ を入手しました

Obtained a PYNQ-Z1 FPGA board which runs Python. 突然ですが、流行りモノには目のない私は、PYNQ-Z1 という FPGA ボードを入手しました。先日の Digi-Key 社のニュースレターで紹介されていたので、御覧になった方も多いかも知れませんね。(余談ですが、Digi-Key 社のニュースレターは同業他社のものに比べて参考になり、面白い製品紹介が多いです。) PYNQ の公式サイトは、こちらです。 PYNQ – … 続きを読む »

「相模原市民若葉まつり」の出展をお手伝い(?)してきました

Attended the exhibition of Sagamihara IT Cooperative Society at the Sagamihara Spring Festival today. 11, 12日の両日、相模原市民若葉まつりが開催されました。組合も小さなブースを構えるということで、僭越ながら少しだけお手伝いさせて頂きました。もとい、最近引き籠もり気味の横山にお声がけを頂き、IT に興味をお持ちのお子さんに頑張って説明をさせて頂きました!(大汗)   出展… 続きを読む »

まずは Elasticsearch と Kibana で PM 2.5 ダッシュボードを作ってみた

Created a very first Elasticsearch and Kibana dashboard to show PM 2.5. 仕事にちょっとだけ時間が空いたので、Elasticsearch と Kibana で PM 2.5 を表示するダッシュボードを作ってみました。Python でプログラムを書いて、データは MQTT は持ってきて Elasticsearch に書き込むようにしてみました。 そこまではいいんですけど。Kibana で視覚化しようとすると、… 続きを読む »

SPI ってお好きですか?

Do you like SPI (Serial Peripheral Interface)?  I needed to troubleshoot a tough SPI problem between STM32 MCU and “an” Atmel peripheral today. 皆様は SPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)ってお好きですか?  私はというと、選択肢があるなら UART のほうを選んでしまいます。もちろん、SPI のほ… 続きを読む »

Sensirion のセンサと Node-RED で、PM 2.5 サイトを作ってみた

Quickly prototyped a PM 2.5 visualization website by a Sensirion sensor, ESP32 and Node-RED. 最近、家族がスギ花粉と思われる症状を訴え始めています。私は何しろ花粉には鈍感でして、花粉症の皆様の御苦労をよく分かっておりません。(すみません) 家族に白い目で見られていることもあり、Sensirion 社の比較的新しいモデルのセンサデバイス(Particulate Matter Sensor… 続きを読む »

やっぱり Node-RED に戻ってしまった

Anyway, wrote a Node-RED flow to capture sensor data from ESP8266 via MQTT, finally storing to MongoDB.  Only we need is a few lines JavaScript code. 先日、myDevices Cayenne に「浮気」したばかりですが、結局 Node-RED に戻ってきてしまいました。ある程度のプログラミング(JavaScript で数行程度)… 続きを読む »

myDevices 社の Cayenne IoT クラウドで遊んでみた

Evaluated myDevices Cayenne IoT with ESP 8266 and Sensirion SHT31. 先日、あるお客様向けの Arduino 講座で Blynk を取り上げました。Arduino で集めたセンサデータをスマホに簡単に送れて便利だと思ったのですが、お客様いわく、「やっぱりクラウドとかに送って、パソコンでデータを処理したいよね」。 やっぱりそうですよね。仕事で使うとなると、当然の御要望です。最近は Amazon AWS IoT や … 続きを読む »

学生さんに TI KeyStone DSP トレーニングをさせて頂きました

Had a 1-day training of TI KeyStone high-end DSP for university students in Aichi prefecture. 昨日は、愛知県春日井市にある大学にお伺いし、TI のハイエンド DSP(SoC)KeyStone C6657 の 1日トレーニングをさせて頂きました。 C6657 の概要、内部構成(ペリフェラル)から始まり、C6000 アーキテクチャの概要、最適化プログラミングの基礎、SYS/BIOS(RT… 続きを読む »