エレクトロニクス工作」カテゴリーアーカイブ

Electronics DIY

続・Raspberry Pi で、タイムスタンプ(日付)プリンタを作ってみた

Completed Timestamp label printer by Raspberry Pi and Dymo LabelWriter. 先日プロトタイプを作りましたが、ようやく剥がせるタイプ(ポストイットのような)ラベル用紙を入手できたので、プログラムを完成させ、押しボタンスイッチも付けてみました。 ラベルの作成には ImageMagick を利用しました。押しボタンは Raspberry Pi の GPIO に接続し、デーモン(ボタン監視サーバー)で GPIO を常… 続きを読む »

Raspberry Pi で、タイムスタンプ(日付)プリンタを作ってみた

Built a timestamp printer by Raspberry Pi and Dymo LabelWriter. 今日はお休みですが、日曜工作をしてみました。(土曜日ではないか?) ちょっとしたときに、ボタン一つでタイムスタンプをシールに印刷できるプリンタがあったら嬉しいと思いませんか?  私はとても欲しいです。 日本にも、テプラみたいにパソコンに繋がるプリンタがあるので自作できそうな気もするのですが、Linux からテプラに印刷している例が見つからなかったこと… 続きを読む »

NXP LPC810M で、Deep power-down モードを試してみる

Evaluated “Deep power-down mode” of NXP LPC810M. 以前、LPC810M で「L チカ」(LED チカチカ)をしてみましたが、今回は定期的にスリープモードに入り消費電力を抑える実験をしてみました。特に、もっとも消費電流の小さい Deep power-down モードというものを評価してみました。うまく実装すると、スリープ期間中の消費電流を 1 uA(マイクロアンペア)程度に抑えられるようです。(ただし、メモ… 続きを読む »

センサーデータを、ウェブブラウザでリアルタイム表示する

Prototyped a visualization system on web browser with Ajax technology. 先日試作した SPI – USB ブリッジフレームワークを使い、センサーで受信した生体情報をウェブ上でリアルタイムに視覚化するソフトを書いてみました。 流行りの Ajax(古い?)や jQuery という技術を使えば、専門家がチョチョイのチョイと書いてしまうようなアプリかも知れませんが、私にとっては新しい技術の導入です。以前… 続きを読む »

AtmelStudio と Arduino M0 PRO で、USB 通信してみよう

Next trial is, enabling USB CDC to connect Arduino M0 PRO to PC.  Again, without Arduino IDE! 無事に Arduino M0 PRO を AtmelStudio 7(以下 AS7)で開発できるようになりましたので、今度は USB CDC(Communications Device Class)を使ってパソコンと通信できるようにしてみましょう。ここまでできれば、Arduino IDE で… 続きを読む »

AtmelStudio で Arduino M0 PRO を動かしてみよう

My first programming for Arduino M0 PRO by AtmelStudio 7. 先日 Arduino M0 PRO を購入し Arduino IDE でプログラムを書いてみましたが、今日は Atmel(現 Microchip)が配布している AtmelStudio 7 で Hello World(組込の世界では LED チカチカのこと 🙂 、あるいは L チカ)してみました。チョー初心者な感じですが、御興味がある方も知れないので共有させて頂… 続きを読む »

Atmel SAMD21 を使った SPI – USB ブリッジフレームワーク

Prototyped an SPI – USB communication bridge framework by Atmel (current Microchip) SAMD21 microcomputer. 久々の投稿です。2〜3月頃はお客様からの大量のお仕事を頂戴して、とてもブログを書く余裕がありませんでした。ごめんなさい。 さて。休日を利用して、また一つ試作をしました。これは、SPI(Serial Peripheral Interface Bus)で高速に… 続きを読む »

PIC の libusb サンプルコードを小さく書き直す

Rewritten PIC Microchip USB sample from scratch. とある事情で Microchip PIC の USB サンプルコードを評価しています。vendor_basic というサンプルコードが参考になりそうなのですが、libusb で動くと記された PC 側のソフトが読みづらく、難儀してしまいました。私は正直言って、Windows アプリケーションや GUI のコードは苦手です。 このサンプルコードは Qt を使うようになっているのです… 続きを読む »

nRF52-DK が来た!

The brand-new (?) nRF52-DK of Nordic Semiconductor has come! そうこうしているうちに、Nordic の nRF52-DK(評価ボード)が来てしまいました。   nRF52 は、nRF51 に比べて以下が変更された高性能版です。(私自身は未評価なので、Nordic 社のサイトにある情報の書き写しです。) CPU が、ARM Cortex-M0 から M4F にアップグレード チップ上の各機能に対するパワー(電源)ダウン… 続きを読む »

Nordic nRF51 の serial DFU が動かない問題

Found a problem in Nordic SDK 7.2.0 serial DFU (Device Firmware Update) and a workaround. 久々に Nordic の Bluetooth LE(BLE)評価ボード nRF51-DK を引っ張りだし、シリアルポートを使った DFU を評価してみました。DFU(Device Firmware Update)というのは、J-Link Debug Probes 等を使わずに Bluetooth L… 続きを読む »