エレクトロニクス工作」カテゴリーアーカイブ

Electronics DIY

まずは Elasticsearch と Kibana で PM 2.5 ダッシュボードを作ってみた

Created a very first Elasticsearch and Kibana dashboard to show PM 2.5. 仕事にちょっとだけ時間が空いたので、Elasticsearch と Kibana で PM 2.5 を表示するダッシュボードを作ってみました。Python でプログラムを書いて、データは MQTT は持ってきて Elasticsearch に書き込むようにしてみました。 そこまではいいんですけど。Kibana で視覚化しようとすると、… 続きを読む »

Melexis のセンサでサーモグラフィを自作してみた

Quickly prototyped a thermography camera by Melexis IR array. インフルエンザが猛威を振るっている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。海外から飛行機で帰ってくると、空港にサーモグラフィのカメラがあって、前を通るときドキドキしませんか?  私は気が小さいので、あそこで検疫官に声をかけられるのではないかと、いつもビクビクしています。 さて。サーモグラフィを購入すると非常に高価だそうですが、また、最近はスマホに繋が… 続きを読む »

Sensirion のセンサと Node-RED で、PM 2.5 サイトを作ってみた

Quickly prototyped a PM 2.5 visualization website by a Sensirion sensor, ESP32 and Node-RED. 最近、家族がスギ花粉と思われる症状を訴え始めています。私は何しろ花粉には鈍感でして、花粉症の皆様の御苦労をよく分かっておりません。(すみません) 家族に白い目で見られていることもあり、Sensirion 社の比較的新しいモデルのセンサデバイス(Particulate Matter Sensor… 続きを読む »

やっぱり Node-RED に戻ってしまった

Anyway, wrote a Node-RED flow to capture sensor data from ESP8266 via MQTT, finally storing to MongoDB.  Only we need is a few lines JavaScript code. 先日、myDevices Cayenne に「浮気」したばかりですが、結局 Node-RED に戻ってきてしまいました。ある程度のプログラミング(JavaScript で数行程度)… 続きを読む »

myDevices 社の Cayenne IoT クラウドで遊んでみた

Evaluated myDevices Cayenne IoT with ESP 8266 and Sensirion SHT31. 先日、あるお客様向けの Arduino 講座で Blynk を取り上げました。Arduino で集めたセンサデータをスマホに簡単に送れて便利だと思ったのですが、お客様いわく、「やっぱりクラウドとかに送って、パソコンでデータを処理したいよね」。 やっぱりそうですよね。仕事で使うとなると、当然の御要望です。最近は Amazon AWS IoT や … 続きを読む »

話題の Wio Node を買うも、MicroPython 化するの巻

Firmlogics no longer recommend IFTTT, which was introduced below, to our customers.  Purchased a Wio Node but rewritten with MicroPython firmware which has OTA capability. (前置き: ファームロジックスでは、現在お客様に IFTTT を推奨しておりません。御参考) いつもの前ふりです。 最近、ソフト設計専門… 続きを読む »

FPGA の勉強をしています

Learning FPGA as a new skill of ours. 最近、取引先様から FPGA 絡みのお問い合わせを頂くようになりました。私は HDL による論理設計の経験がないため、いままで辞退申し上げていたのですが、お客様より「いや、論理設計じゃなくてマイコンのソフトだからできますよね? ねっ??」と強いお誘いを頂戴したため、FPGA の勉強を始めた次第です。 FPGA というのは、安いものではチップ一つで数千円(もっと安いのがあるかも知れません)、高価なもので… 続きを読む »

ビーコンモニタ 2 を、ようやく公開できました

Long time stagnant project ‘Beacon Monitor-2’ finally released a beta version software now! ずっと停滞していた「ビーコンモニタ 2」のソフトウェアを、ようやく公開することができました。 いつもの前ふり アマチュア無線で使われる短波(周波数が 3〜30メガヘルツの間の電波)通信では、上空数百キロメートルに存在する電離層の影響を受け、いつでも海外と通信できる訳ではあ… 続きを読む »

続・Raspberry Pi で、タイムスタンプ(日付)プリンタを作ってみた

Completed Timestamp label printer by Raspberry Pi and Dymo LabelWriter. 先日プロトタイプを作りましたが、ようやく剥がせるタイプ(ポストイットのような)ラベル用紙を入手できたので、プログラムを完成させ、押しボタンスイッチも付けてみました。 ラベルの作成には ImageMagick を利用しました。押しボタンは Raspberry Pi の GPIO に接続し、デーモン(ボタン監視サーバー)で GPIO を常… 続きを読む »

Raspberry Pi で、タイムスタンプ(日付)プリンタを作ってみた

Built a timestamp printer by Raspberry Pi and Dymo LabelWriter. 今日はお休みですが、日曜工作をしてみました。(土曜日ではないか?) ちょっとしたときに、ボタン一つでタイムスタンプをシールに印刷できるプリンタがあったら嬉しいと思いませんか?  私はとても欲しいです。 日本にも、テプラみたいにパソコンに繋がるプリンタがあるので自作できそうな気もするのですが、Linux からテプラに印刷している例が見つからなかったこと… 続きを読む »