TinyFPGA BX の SPI ROM 上で RISC-V のプログラムを直接実行する

Running code on SPI ROM of TinyFPGA BX with VexRiscv (small) Briey SoC, or XiP (execute-in-place) in short. 前回は、VexRiscv 上の RISC-V SoC に AXI4 のバスマスタを追加してみましたが、今回はその逆に、AXI4 のバススレーブを追加してみました。それだけでは面白くないので、TinyFPGA BX 上の SPI ROM にメモリマップでアクセスでき… 続きを読む »

AXI4 バスマスタを Briey SoC に追加してみた

Added an AXI4 bus master (DMA) to Briey, RISC-V SoC written by SpinalHDL. 久しぶりの投稿です。先日、TinyFPGA BX で、AXI4 クロスバ付きの VexRiscv SoC を動かしてみました。今回は重い腰を上げて、この AXI4 クロスバに新しいバスマスタ(つまり DMA)を設計して繋いでみましょう。 今回はデータの内容は特に問わないのですが、前回、外部クロック同期で SPI データを受信できる… 続きを読む »

TinyFPGA BX で、AXI4 クロスバ付きの VexRiscv SoC を動かしてみた

Running VexRiscv SoC with AXI4 crossbar on TinyFPGA BX. 前回まで、VexRiscv プロジェクトで公開されている Murax という SoC で遊んで来ました。Murax は非常に小型の SoC 実装例(デモ)となっていて、小さな論理規模で実装できるのがポイントです。しかしながら、私は今後、この SoC に CPU 以外のバスマスタ(DMA)を追加する実験をしたいと思っており、この Murax が持っているバス Mura… 続きを読む »

VexRiscv SoC Murax に、SPI ペリフェラルを追加してみた

Added SPI Peripheral functionality to Murax (free RISC-V SoC). 以前、TinyFPGA BX 上で動作する VexRiscv SoC Murax に PWM 機能を追加してみましたが、今回はもう少し実用的なペリフェラルとして、SPI ペリフェラルインターフェイスを追加してみました。目的の一つとして、クロックドメインをまたぐ設計を少し勉強してみたい、ということがあります。 SPI ペリフェラル機能の設計自身も、実は私… 続きを読む »

[SpinalHDL] FPGA に JTAG 機能を載せて Python から制御する

Deployed JTAG functionality of SpinalHDL on TinyFPGA BX and controlled it by Python. いままで、TinyFPGA BX に PWM 機能を載せてみたり、RISC-V を JTAG デバッグしてみたりしてきましが、今回は RISC-V を使わずに JTAG 機能だけを評価してみることにしました。JTAG というとマイコンデバッグのイメージが強いですが、本来、デジタル回路を外部から観測したり制御し… 続きを読む »

[小中学生向け] ラズパイでパソコン版の Minecraft を動かそう

Running Minecraft Java Edition on Raspberry Pi. おうちで遊ぼう、勉強しよう! 先日、Raspberry Pi(ラズパイ)の上で Minecraft Pi Edition(小さな Minecraft サブセット)を動かす方法を御紹介しましたが、その中でお約束したように、ラズパイの上で本物の(つまり、Java Edition)の Minecraft を動かしてみましょう。 私は、自分が持っている Raspberry Pi 3 Mod… 続きを読む »

[小中学生向け] ラズパイの Minecraft でプログラミングしてみよう

Minecraft programming on Raspberry Pi for kids. おうちで遊ぼう、勉強しよう! 前回、Arduino を使ったお子様向けの工作記事を書いてみましたが、学校のお休みがいつまで続くか分からず、不安を感じるお子さん、そして御両親が増えているのではないかと思います。そこで、せっかくのまとまった時間ですし、家の中でも楽しめるプログラミングの勉強などいかがでしょうか。 ただプログラミングと言っても、退屈な内容ではすぐに飽きてしまうと思いますの… 続きを読む »

VexRiscv とメモリ間のバス信号を覗いてみる

Investigating bus transactions between VexRiscv core and memory. FPGA 用の RISC-V 実装である VexRiscv と、それを使った Murax SoC の素晴らしい点の一つに、標準で JTAG インターフェイスと、OpenOCD によるデバッグ機能が用意されていることが挙げられます。もちろん実デバイス(FPGA)でも JTAG デバッグができますが、それだけでなくシミュレーション上でも同様のことができ… 続きを読む »

VexRiscv (RISC-V) の Murax SoC に自作ペリフェラルを追加してみた

Added a PWM output control to VexRiscv (RISC-V) Murax Soc. 先日、VexRiscv Murax SoC を TinyFPGA-BX で動かす修正を御紹介しましたが、今回は自分で書いた小さな小さなペリフェラル(PWM 出力)を APB3 バス経由で Murax SoC に繋いでみました。 SpinalHDL によるコードは非常にシンプルで明解です。じゃん。 package flogics.vexriscv.pwm imp… 続きを読む »

TinyFPGA-BX 上の VexRiscv を FT232R チップで gdb する

Debugging VexRiscv, on TinyFPGA-BX, by OpenOCD + FT232R + GDB. 嬉しかったので、思わず欲張ってしまい、ブログのタイトルにキーワードを 4つも納めてしまいました。 先日、TinyFPGA-BX 上に RISC-V のソフトコアプロセッサ VexRiscv を載せて動かすところまで御紹介しましたが、今日は OpenOCD + gdb で VexRiscv 上のコードをデバッグしてみることにしました。Dolu1990 (… 続きを読む »