はじめに(2022年4月17日追加)
お子さんがインターネットのウェブ(ホームページ)を見て勉強するとき、最初にこまるのは「漢字」ではないか、と思います。わたしはときどき、ウェブのないようをひらがなを多くして書いてみたりしてましたが、ちょっと大変だな、と思っていました。ひらがなばかりにすると、今度は大人の人には読みづらくなるからです。
そんなとき、こんなすばらしいウェブサイトを見つけました。ウェブの文章に、自動的にふりがなを付けてくれるのです!
もし、このページをふりがな付きで読みたいときは、こちらをクリックしてくださいね。(ファームロジックスのウェブを見る場合は、Mozilla Firefox よりも Google Chrome のほうが見やすくひょうじされるようです。)
また、ウェブを見るためのブラウザソフトで、自動的にふりがなを付けるプラグインも公開されているようです。けんさくサイトで「ブラウザ ふりがな プラグイン」などとけんさくしてみてください。Google Chrome(クローム)や Mozilla Firefox(ファイアーフォックス)で使えるプラグイン(機能拡張)が見つかると思います。
ゲーム Minecraft(マイクラ)で論理回路を勉強しよう!
- マイクラの素敵な 3次元の世界で、論理回路を勉強できる!
ソフトウェアのプログラミングも大切ですが、論理回路というハードウェアを学ぶことも、とても大切だとファームロジックスは考えます。 - レッドストーン回路なら、動きを目で見て理解できる!
実際の電子回路では、電圧計、電流計、オシロスコープといった測定器を使わないと、電気の流れがイメージできません。Minecraft のレッドストーン回路なら、電気信号の流れを目で見て確認することができます。 - レッドストーン回路を覚えると、マイクラのゲームがもっと楽しく、創意工夫できるようになる!
もうこれからは、お子さんがマイクラで遊んでいるのを見て、そのくらい熱心に勉強もしてくれればいいんだけど、などと思わなくて済むようになります。 🙂
テキストと YouTube ビデオの一覧
こちらには、YouTube の再生リストもあります。
- [第1回] レッドストーンを使ったことってあるかな? 面白いんだよ。基本から見ていこう!
テキスト, ビデオ - [第2回] 右のレッドストーンランプは点くけど、左は点いてないね。なんでかな? (レッドストーンダストの性質)
テキスト, ビデオその1, ビデオその2 - [第3回] 弱くなったレッドストーン信号を強くする「リピーター」を紹介するよ
テキスト, ビデオ - [第4回] アナログ回路で論理回路が作れる「コンパレータ」の勉強だよ
テキスト, ビデオ - [第5回] 電子回路で重要な「測定器」と「可変電源」を作るよ!
テキスト, ビデオ - [第6回] レッドストーンコンパレーターの働きを解読(かいどく)するよ!
テキスト, ビデオ - [第7回] レッドストーン回路で AND、OR、NOT 回路を作るよ
テキスト, ビデオ - [第8回] レッドストーントーチやダストの不思議な性質を見ていこう!
(レッドストーントーチで NOT 回路を作ろう)
テキスト, ビデオ - [第9回] SR フリップフロップという面白い回路を勉強しよう
テキスト, ビデオ - [第10回] 実際の電子回路で広く使われる D フリップフロップを紹介するよ!
テキスト, ビデオ
今後の予定
これからも、まだまだ続く予定です。(以下の内容は、予告なく変更する場合があります。)
- レッドストーンリピーターで D フリップフロップを作ろう
- T フリップフロップも作ろう
- クロック発振回路を作ろう
- レッドストーントーチは連続点滅すると消えることがあるよ
- シフトレジスタを作ろう
- 二進法(にしんほう)を覚えよう
- バイナリカウンタを作ろう
- オシロスコープを作ろう