最初の構想

最初の構想は、こんなものでした。

slide2

機能としては、

  • 温度と湿度を遠隔から監視する
  • ペットの安全のために、AC 電源を利用しない
  • 主装置とセンサ装置の間を無線通信で結ぶ
  • 主装置には Debian Linux を搭載した Raspberry Pi を用い、構成に柔軟性を持たせる

性能としては、

  • リチウム充電池で 1〜2ヶ月の間動作する
  • 1分間に一度測定をする

を狙いました。

(7月28日作業)

  1. 最初の構想
  2. センサ側マイコンの選定
  3. 温度湿度センサを評価する
  4. XBee の評価(実は 2回目)
  5. Arduino のスリープと、Pin Change 割込
  6. 最後に XBee の Cyclic Sleep

このページが更新されたらメール通知を受け取ります

コメントを残す