ソフトウェア無線」カテゴリーアーカイブ

Software Defined Radio

ビーコンモニタ 2 を、ようやく公開できました

Long time stagnant project ‘Beacon Monitor-2’ finally released a beta version software now! ずっと停滞していた「ビーコンモニタ 2」のソフトウェアを、ようやく公開することができました。 いつもの前ふり アマチュア無線で使われる短波(周波数が 3〜30メガヘルツの間の電波)通信では、上空数百キロメートルに存在する電離層の影響を受け、いつでも海外と通信できる訳ではあ… 続きを読む »

RTL-SDR + SpyVerter による HF 受信評価

Evaluating to receive HF (shortwave) by RTL-SDR dongle + SpyVerter. ビーコンモニタ改良計画が止まっていたのですが、少しずつ再開しています。海外のアマチュア無線家から、同じ受信環境が欲しいという問い合わせをしばしば頂戴するので、再現性の高いものを作りたいと思っています。 今までは SoftRock というソフトウェア無線受信機を使っていたのですが、これは基本的にキットであり、おまけに工作には表面実装部品のハンダ… 続きを読む »

ソフトウェア無線の I/Q 補正その 2

Analyzing I/Q deviation by simulation. 今日は、SoftRock + PCM2902 の I/Q ずれを、シミュレーションを使って検討しています。 直交キャリア I/Q ずれの影響 まずは、直交キャリアの I/Q について、その位相差を 90度からずらしてみたり、キャリアのゲインに差をつけたりしてみました(以下、加筆訂正を参照)。これによる影響は、本来であればキャリア成分に周波数 \(f_c\) [Hz] だけが現れるのに対して、小さな … 続きを読む »

SoftRock と PCM2902 の I/Q 補正

Evaluating I/Q output of the SoftRock and PCM2902 CODEC. 「ビーコンモニタ 2 プロジェクト」その後です。 今日は、SoftRock からの I/Q 出力を PCM2902 コーデックで取り込み、さらに先日確認した R チャネルの 1サンプルずれを補正してから 極座標上にプロットしてみました。SoftRock の入力には、シグナルジェネレータからの綺麗な 10MHz を入れているため、理想的には極座標上で綺麗な真円を描く… 続きを読む »

今日はペルーから入感中

Radio from Peru is reaching to Tokyo today. いまやインターネットや人工衛星通信が当たり前となり、短波無線はアマチュア無線家や純粋な技術的興味の対象になりつつありますが、毎日のように電波伝搬を記録していると、ときどき楽しい現象を見ることができます。 今日は朝から、ペルーにあるビーコン送信局 OA4B から、100ワットほどの無線電波(18MHz 帯および 21MHz 帯)が、15,000キロかなたのペルーから入感しています。短波通信は… 続きを読む »

PCM2902 のサンプル遅れを確認

Confirmed one sample delay of PCM2902.  I thought it was a ‘specification’ but TI says it’s an erratum. 🙂 「ビーコンモニタ 2 プロジェクト」その後です。ちゃんと続いています。 昨日は、新しい SoftRock 受信機で既存のビーコンモニタプログラムを走らせて受信機の動作確認をしました。(若干の修正が必要でしたが、動きました。) 最初、… 続きを読む »

ビーコンモニタ 2 プロジェクト始動

Launched the new Beacon Monitor (or “Monitor 2”) with the latest “SoftRock RX Ensemble III HF Receiver.” (いつものことで恐縮ですが、重い腰を上げて)ビーコンモニタ 2 プロジェクトをスタートしてみました。いつ挫折するか分からないので、とりあえず「こっそり」とです。 海外のアマチュア無線家から、たびたび「このビーコンモニタ、ソ… 続きを読む »

ビーコン受信時に自動的にツイートするようにしてみました

Currently testing automatic tweet whenever any IBP shortwave beacon is heard in Japan. ファームロジックスではアマチュア無線の IBP 短波ビーコンのモニタを運用していますが、能動的にウェブサイトを見に行かないと情報を得られず不便なため、受信時に(つまり、あるエリアとある周波数帯で電波伝搬が見られる際に)、自動的にツイートする「ボット」を作ってみました。 アイデアはずっと温めていたのですが、… 続きを読む »

技術者と電卓について

I like electronic calculators so have a lot… 理系の電卓と言えば、昔から HP(Hewlett Packard)でしょう。 見かけのデザインより、質実剛健な電卓が好みです。前職時代、米国から来た技術者がホンモノの HP 15C を持っているのを見て、思わず尊敬の目で眺めました。(下の写真参照) 伝統というのは、不相応に高価な部品を使った製品を売ることよりも、実直で奇をてらわない、現実的な価格の製品を継続的に販売し続けるこ… 続きを読む »