Reminiscence」カテゴリーアーカイブ

電子工作とラズベリーパイ、そして FPGA の時代へ

FPGA will be rapidly common tools for DIY engineers, I believe. 今回は珍しく、また柄にもなく論文風です。たまには、「です・ます調」ではく「だ・である」調で行ってみたいと思います。御笑納ください。 🙂 電子工作の黎明期とマイコンチップの普及 かつて、電子回路は全てディスクリート部品で組まれていた。論理回路においてもトランジスタによる実装から始まり、7400 や 4000 シリーズといった標準ロジック IC が使われ… 続きを読む »

時には昔の話をしようか(昭和のパソコンとフロッピーディスク小話)

I remember a 5.25 inch floppy disk (only stores 320 KB) was sold for 1,000 yen 30 years ago. たまには技術に関係ない昔話をお許しください。(以下常体にて) かつて明治初期に高崎線が通った頃、大宮は民家も少ないド田舎だったという意外な話を読んでいて、大宮の追憶にふけった。 時代は 100年も過ぎた 1980年代前半の頃、THE SOFTBANK とか Oh! PC とかいう雑誌が出版され… 続きを読む »

技術者と電卓について

I like electronic calculators so have a lot… 理系の電卓と言えば、昔から HP(Hewlett Packard)でしょう。 見かけのデザインより、質実剛健な電卓が好みです。前職時代、米国から来た技術者がホンモノの HP 15C を持っているのを見て、思わず尊敬の目で眺めました。(下の写真参照) 伝統というのは、不相応に高価な部品を使った製品を売ることよりも、実直で奇をてらわない、現実的な価格の製品を継続的に販売し続けるこ… 続きを読む »

子供の頃、私はこれで技術者を夢見ました

おそらく技術者なら、いや技術者ではなくても、子供の頃に手に入れて熟読し、中身を理解できないながら人生に影響を与えた書籍というものが一冊くらいあるのではないでしょうか? 以下のムック(当時はそんな言葉はなかった)は、私が小学生の頃にずっと読んでいたものの一つです。他にもいくつかあったのですが、諸般の事情で散逸してしまいました。これは、偶然ネットオークションで見つけて譲っていただいたものです。 いま読んでも、きちんと理解できない回路がありますけど(← だめじゃん。技術者失格)、子… 続きを読む »