組込プログラミング」カテゴリーアーカイブ

Raspberry Pi で動く、データベース連携バーコードスキャナ

Built a barcode reading application running on Raspberry Pi to query item prices which are recorded in MySQL database. Raspberry Pi で動く、データベース連携アプリケーションを試作してみました。 Raspberry Pi に接続したバーコードスキャナでコードをスキャンすると、MySQL 上のデータベースに問い合わせて売価を表示します。 内容は簡単な… 続きを読む »

Arduino を使って、タッチセンサー(静電容量センサー)を波形から理解する

Evaluated a capacitive sensor by Arduino Uno.  Captured some waveforms to show what is happening on terminals. 今日は、Arduino を使ってタッチセンサー(静電容量センサー)の評価をしてみました。タッチセンサーのライブラリやデモについては、以下のサイトなどに参考になる情報がありますが、実際に波形を見てみないと分かりにくい部分もあるため、私も実験してみました。  C… 続きを読む »

うっかり割算で失敗した話

Accidentally used a division by constant.  Assembly code inspection is helpful, very often, for embedded software design. 実は、私が作った簡単な 3音ポリフォニック(エンベロープ付き)のコードが、割込ルーチン(62.5kHz)のデッドラインに間に合っていないことが判明しました。(お恥ずかしい) オシロと GCC のオプション ‘-Wa,-a,-… 続きを読む »