Arduino」カテゴリーアーカイブ

[CircuitPython] pwmio モジュールで音楽してみよう

Playing simple music by “pwmio” of CircuitPython. 前回は、CircuitPython をインストールした SAMD21 マイコンボードに、Mu エディタで接続することで、プログラムを編集したり、REPL で Python  とお話ししたりしてみました。 今回は CircuptPython に備わる pwmio というコアモジュール(ライブラリ)を使って PWM(パルス幅変調)出力を試してみましょう。また… 続きを読む »

[CircuitPython] Mu エディタをインストールしよう

Installing “Mu” Editor for CircuitPython. 前回の続きです。前回の内容は、小中学生の皆さんがいきなり挑戦するのは難しいと思いますので、御両親か、電子工作に詳しい方にセットアップして貰うのが良いでしょう。 さて。一度 CircuitPython をインストールすると、それ以外には、パソコン(Raspberry Pi でも良いです)と「シリアル通信ソフト」(ターミナルソフト, ターミナルエミュレータなどとも呼びます)… 続きを読む »

最新の CircuitPython を SparkFun の SAMD21 ボードで動かす

Running the latest CircuitPython (v6.3.0) on SparkFun SAMD21 Mini Breakout. しばらく MicroPython から離れていたのですが、その間も、小さなお子さんが組込系プロセッサ(マイコン)のプログラミングに挑戦するとき、敷居の低いプラットフォームはないか、とずっと考えていました。 MicroPython(マイクロパイソン)は、「広く知られたスクリプト言語 Python をマイコン上で動かそう」という、… 続きを読む »

ブレッドボードで使いやすい小型 Arduino ボード

Is there an Arduino compatible board with a small footprint that can be mounted on a breadboard? お子様向けのマイコン工作会などを考えると、どんなマイコンボードが適しているのか、いつも悩むところです。 次のようなポイントが、選択の条件になるのではないでしょうか? 安いこと: 子供のお小遣いで買えることは重要です。Raspberry Pi Pico が人気を博しているのは、分かる気が… 続きを読む »

Arduino IDE 2.0 ベータ版を試してみる

Evaluated Arduino IDE 2.0 (beta). 3月に入ってすぐ、arduino.cc のブログで Arduino IDE 2.0 のベータ版のリリースがアナウンスされました。従来の 1.x 版に比べて何が新しくなったかというと、 テキストエディタにライブラリ関数名の自動補完機能がついた デバッガ機能が付いた というところがメインのようです。 私は Arduino のプログラムは vi エディタで書いてしまうので、前者はそれほど惹かれなかったのですが、後者… 続きを読む »

[小中学生と親御さん向け] 年末年始はハンディゲーム機を作ろう!

Building an Arduboy clone for kids. 年末年始はお子様と、いかがお過ごしの予定でしょうか。外出や帰省の難しいなか、例年よりもお子さんと長時間屋内で過ごされる方が多いのではないかと思います。そこで今回は(まだぎりぎり間に合うかも知れない)、「年末年始は、お子様と一緒にゲームボーイ風のハンディゲーム機を作ろう」の巻、です。 Arduboy ってなんだ? Arduboy は、電子工作で有名な Arduino(アルデュイーノ)マイコンの技術を使った、… 続きを読む »

[小ネタ] 特殊なショートカットをタイプする、専用キーボードを作る

Making a special USB keyboard to send a keyboard shortcut. 今日も小ネタです。 背景 いま、とある仕事で Wayland + Weston で動作する Qt アプリを試作しています。Wayland ってのは私もよく分からないのですが、軽量な X Window サーバーみたいなものでしょうか。 アプリの試作をしているので、ときどき画面のキャプチャを取りたくなるのですが、調べてみると Weston での画面キャプチャには「… 続きを読む »

[ガジェット編] Seeed Studio からいろいろ来た

Some new gadgets from Seeed Studio including a RISC-V MCU development board. またぞろ電子工作ガジェットをいろいろ買ってしまいました。本当は 10月末にオーダーして、そのときに estimated delivery が 11月後半だったのに、なんと 1月まで延びてしまったという強者も含まれます。 いま、DHL さんの荷物を佐川さんが持ってきて、「サインでも結構です」と言われたのですが、既に手にハンコを… 続きを読む »

電子工作とラズベリーパイ、そして FPGA の時代へ

FPGA will be rapidly common tools for DIY engineers, I believe. 今回は珍しく、また柄にもなく論文風です。たまには、「です・ます調」ではく「だ・である」調で行ってみたいと思います。御笑納ください。 🙂 電子工作の黎明期とマイコンチップの普及 かつて、電子回路は全てディスクリート部品で組まれていた。論理回路においてもトランジスタによる実装から始まり、7400 や 4000 シリーズといった標準ロジック IC が使われ… 続きを読む »

ESP8266(Arduino環境)で AWS IoT(MQTT over TLS)にアクセスする

So far I thought ESP8266 can’t connect to AWS IoT (MQTT over TLS with client certificate), but it is NOT true any longer. 先入観なのか事実なのか分かりませんが、いままで Espressif ESP8266 はクライアント証明書を使った TLS (SSL) はできない、つまり AWS IoT(MQTT ブローカ)にアクセスできないと思い込んでいた… 続きを読む »