組込プログラミング」カテゴリーアーカイブ

ブレッドボードで使いやすい小型 Arduino ボード

Is there an Arduino compatible board with a small footprint that can be mounted on a breadboard? お子様向けのマイコン工作会などを考えると、どんなマイコンボードが適しているのか、いつも悩むところです。 次のようなポイントが、選択の条件になるのではないでしょうか? 安いこと: 子供のお小遣いで買えることは重要です。Raspberry Pi Pico が人気を博しているのは、分かる気が… 続きを読む »

TensorFlow micro_speech を ESP32 でチューニングする

TensorFlow Lite micro_speech finally got out of experimental.  Running it on ESP32 and tuning the code. ※ 修正および説明が不足していたので、12月4日に内容を加筆修正しています。[加筆] あるいは [修正] と書いてあるところがそうです。御迷惑をおかけしました。 ひさびさの機械学習(ディープラーニング)ネタです。近年、多くのお客様や、私の同業の技術者の間で、センサやマイク… 続きを読む »

Nordic nRF5340 と nRF Connect SDK にハマる

Struggled to run Bluetooth Throughput demo on Nordic nRF5340. 久々の投稿です。 今回は、Nordic Semiconductor 社(以下 Nordic)の比較的新しいチップを搭載した、nRF5340 PDK(Preview Development Kit)を動かしてみたレポートです。 今まで、Nordic の評価ボードを、同社の(旧来の) SDK で動かしてきた方には、何かしら御参考になるのではないかと思います。… 続きを読む »

Keras ニューラルネットワークモデルを手作業で C 言語に変換してみた

To get deeper understanding of Keras models, translated a model to C language mostly by hand. ディープニューラルネットワークのフレームワーク Keras で作成したモデルを、一般的な C 言語に変換する実験をしてみました。 現在は、さまざまな変換ツールがありますが、ツールそれぞれに一長一短があり、デファクトスタンダートと呼べるものはないのが現状です。また、先日 deeplearnin… 続きを読む »

ドアスコープカメラ + ドア錠監視システム(ソフト編)

Wrote some code to monitor apartment door lock status and show on web and alert by email. 先日、ドアスコープカメラ + ドア錠監視システム(ハード編)と称して、玄関に監視カメラと施錠チェック用のリードスイッチを取り付けました。しばらく忙しくてソフトを書けなかったのですが、まずは施錠チェックのソフトから書いてみました。仕事とはあまり関係なくて、ま、日曜大工といったところです。 プログラムは… 続きを読む »

ESP8266(Arduino環境)で AWS IoT(MQTT over TLS)にアクセスする

So far I thought ESP8266 can’t connect to AWS IoT (MQTT over TLS with client certificate), but it is NOT true any longer. 先入観なのか事実なのか分かりませんが、いままで Espressif ESP8266 はクライアント証明書を使った TLS (SSL) はできない、つまり AWS IoT(MQTT ブローカ)にアクセスできないと思い込んでいた… 続きを読む »

TensorFlow の speech_commands と micro_speech を探検する(1)

Exploring into TensorFlow speech_commands, and experimental micro_speech for microcontrollers. 手持ちのマイコンで、TensorFlow Lite の micro_speech(音声認識)デモを試してみたくて、いろいろやっています。しかし、まだ experimental (実験段階)ということもあってか、なかなかうまくいきません。STM32F103 (bluepill) 用のオブジェ… 続きを読む »

STM32 マイコンで手書き数字(MNIST)の識別をしてみる

Tried MNIST handwritten digits recognition,which was trained by Keras, by Neural Network on STM32 microcontroller,. 今日は、機械学習フレームワーク Keras で学習させたニューラルネットを STM32 マイコンにロードし、マイコンで手書き数字(MNIST データセット)を識別をしてみました。結論から言いますと、学習データ 400キロバイト程度をフラッシュメモリ… 続きを読む »

話題(?)の ESP-EYE で顔認識してみた

Purchased an ESP-EYE (ESP32 MCU + 2 MP camera) board and tried face recognition by it. 先日の日記に書いた TensorFlow Lite のほうは現在も勉強中ですが、そちらのほうはお客様への報告義務があったりするので、代わりに ESP-EYE というガジェットを試した報告をさせて頂きます。最近同じく話題の Sipeed M1 のほうは報告がたくさん上がっているのですが、なぜか ESP-EY… 続きを読む »

話題の FPGA ボード、PYNQ を入手しました

Obtained a PYNQ-Z1 FPGA board which runs Python. 突然ですが、流行りモノには目のない私は、PYNQ-Z1 という FPGA ボードを入手しました。先日の Digi-Key 社のニュースレターで紹介されていたので、御覧になった方も多いかも知れませんね。(余談ですが、Digi-Key 社のニュースレターは同業他社のものに比べて参考になり、面白い製品紹介が多いです。) PYNQ の公式サイトは、こちらです。 PYNQ – … 続きを読む »